第9回笑顔甲子園の大会記録展が始まりました!
毎年、数々の熱闘が繰り広げられてきた「笑顔甲子園」。今年も、8月24・25日の両日、第9回大会が行われました。今年の大会の様子を、舞台装飾に使ったパネルなどと一緒に紹介します。またこの展示では、今年度からあかがねミュージアムで導入しているAR(拡張現実)技術を利用しています。お手持ちのスマホやタブレットにAR用アプリをインストールすれば、ARでしか楽しめないコンテンツもご覧いただけます。※AR用ア … 続きを読む
【美術館】にいはまSDGsアート・フェスティバル2019始まる!
創造性豊かな子どもたちが育つ環境づくりと、持続可能な社会づくりに向けて、あかがねミュージアムでは、2030年までに全世界が目指す目標「持続可能な開発目標(SDGs)17項目」をテーマとした公募型美術展、にいはまSDGsアート・フェスティバル2019を8月24日から10月18日まで開催しています。 にいはまSDGsアート・フェスティバル2019には、日本全国、また、海外の子どもたちから … 続きを読む
【美術館】新居浜の郷土作家シリーズⅡ 石村嘉成展 来場者が2万人突破、盛況のうちに閉幕
6月29日から開かれていた「新居浜の郷土作家シリーズⅡ 石村嘉成展 生き物たちも一生懸命」は、 最終日の18日午後、来場者が2万人を突破。盛況のうちに閉幕しました。ご来場、誠にありがとうございました。 記念すべき2万人目となったのは、新居浜市在住の山下直太朗くん(5歳)これまでも何度か、あかがねミュージアムに来たことがあり、今日はご家族と展覧会を見に来ました。 2万人目の記念品として、石村嘉成さん … 続きを読む
【美術館】美術館展覧会 コレクション展示(第II期) 開催!
新居浜市美術館展覧会「コレクション展示(第II期)」を開催いたします。新居浜市美術館が所蔵する美術品や資料について、新居浜および地域ゆかりの美術を中心に展示・紹介します。①コレクション名品選美術館コレクションの中から代表的な作品を紹介します。②特集展示:北代省三の写真戦後日本を代表する前衛芸術グループ「実験工房」の中心メンバーとして活躍した北代省三(1921-2001、東京生まれ・新居浜高等工業学 … 続きを読む
講師による指導は中止となりました
8月12日の「夏休みの宿題終わらそ!」にて、13時~16時に予定していた大久保るみ子先生による指導は、諸事情により中止となりました。楽しみにしていただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。イベントは予定通り開催いたします。筆や水入れ、ぞうきんなどの道具の貸し出のほか、色鉛筆、マジックなどの画材も使用できます。ぜひお気軽にご利用ください。―――――――――― 夏休 … 続きを読む
【美術館】にいはまSDGsアート・フェスティバル 応募作品数について
創造性豊かな子どもたちが育つ環境づくりと、持続可能な社会づくりに向けて、あかがねミュージアムでは、2030年までに全世界が目指す目標「持続可能な開発目標(SDGs)17項目」をテーマとした、公募型美術展(アートフェスティバル)を開催いたします。 8月24日から開催の、にいはまSDGsアート・フェスティバル2019には、日本全国、また、海外の子どもたちから3,978点(平面の部:3,9 … 続きを読む
新居浜の郷土作家シリーズⅡ 石村嘉成展 来場者が1万人突破
新居浜市美術館で開催中の「新居浜の郷土作家シリーズⅡ 石村嘉成展 生き物たちも一生懸命」は、8月1日に来場者が1万人に到達しました。記念すべき1万人目となったのは、市内在住の石川煌汰君(11歳)。これまで何度か、あかがねミュージアムに来たことがあり、今回はお母さんと一緒に石村嘉成展を見に来たそうです。記念品として、石村嘉成さん本人から額に入った動物の絵がプレゼントされると、「石村さんの作品は独特な … 続きを読む
あかがねミュージアムの8月は、演劇三昧!妖怪たちと一緒に、観劇マナーを学ぼう!
あかがねミュージアムでは今週から、「妖怪屋敷de妖怪ショー」「にせ桃太郎」「楽(がく)」と、演劇の公演が続きます。そこで、より多くのみなさんに楽しく観劇してもらうためのあれこれを、妖怪たちが登場する小さな人形劇で、一緒に学びませんか?演じるのは、「社会教育ボランティア実習」で当館を訪れている松山東雲女子大学の学生のみなさんです。お子さま向けの楽しい人形劇を目指しています。どうぞ、ご覧ください。※掲 … 続きを読む
カフェトーク「世界の人に聞いてみよう!」9月は、台湾編です!
新居浜にお住まいの外国出身者に、ご自身の国のことを楽しく教えてもらうトークシリーズです。9月のゲストは、台湾出身の陳志耕(チン・シコウ)さん2019年7月には、松山空港からの定期直行便も就航した台湾。歴史的な建造物、夜市などのグルメ、SNS映えする町並みなど、人気の観光スポットがたくさんあります。さらに、ゲストの陳さんは「仮面」集めがご趣味とのこと。自慢のコレクションもご披露いただけるかもしれませ … 続きを読む